
室内空気が大切な理由
北里研究所病院 宮田先生のお話
平均でヒトはその人生の80%以上を室内空間で過ごします。
またヒトは、飲食物を毎日1~2kg摂取しますが、空気は毎日15kg~20kg摂取します。
さらに、吸収された飲食物は肝臓という解毒関門を通過できても、空気中の汚染化学物質は呼吸器から、直接血液に溶け込んでしまう上に、一部化学物質は鼻粘膜から脳内に流れていきます。
空気汚染物質の怖さがここにあります。
平均でヒトはその人生の80%以上を室内空間で過ごします。
またヒトは、飲食物を毎日1~2kg摂取しますが、空気は毎日15kg~20kg摂取します。
さらに、吸収された飲食物は肝臓という解毒関門を通過できても、空気中の汚染化学物質は呼吸器から、直接血液に溶け込んでしまう上に、一部化学物質は鼻粘膜から脳内に流れていきます。
空気汚染物質の怖さがここにあります。